関数

関数

C++ inline インライン関数とは?

C言語には#defineによるマクロ関数がありましたが、これと似たインライン関数と言う機能があります。インライン関数に指定するには、関数の先頭にキーワードinlineを付加します。インライン関数をつくり、インライン関数呼び出し文が記述されて...
関数

C++ 無名の引数について

関数の引数名を無名にする事ができます。無名にするので、関数内でその無名の引数は使えませんが、将来の拡張性としての使い道があります。今はこの引数は使わないものの、バージョンアップでこの引数を使うかもしれない。という時などに有効です。使わない無...
関数

C++ 関数の多重定義(オーバーロード)

通常、同じ名前の関数を作る事はできませんが、引数の数や引数の型が違っていれば可能となります。戻り値では区別できません。int tasizan(int a, int b);double tasizan(double a, double b);...
関数

C++ 省略可能引数について

関数の引数に省略可能な引数を設定する事ができます。省略可能な引数を持った関数を呼び出す時は、その省略可能引数の部分を指定しなかった場合は、あらかじめ設定されているデフォルト値が適用されます。#include <iostream>using ...
関数

C++ 参照で複数の戻り値を返す方法

まずはじめに、C言語でもそうだったように、C++でも関数の戻り値は常に1つです。ただ、参照を使って、複数の結果を得る事ができます。#include <iostream>using namespace std;void keisan(int ...
関数

C++ 戻り値が参照型の場合の使い方

参照型が戻り値になっている関数は、あまり見かける事もないかも知れませんが、機能的には存在します。参照型戻り値を非参照型で受け取る方法int &menseki(int teihen, int takasa);void main(void) {...
関数

C++ 参照を使って引数を渡すやり方

C言語では、関数への引数渡しとしては、値渡しとアドレス渡しがありましたが、C++では、新たに参照渡しが加わりました。#include <iostream>using namespace std;void show(int &a);void ...