コンストラクタは、メンバ関数のように
多重定義(オーバーロード)が可能です。
メンバ関数の多重定義(オーバーロード)についてはコチラ。
class Cdata {
public:
int a;
int b;
int c;
// コンストラクタ
Cdata() {
a = 0;
b = 0;
c = 0;
}
// 引数が1つのコンストラクタ
Cdata(int data1) {
a = data1;
b = 0;
c = 0;
}
// 引数が2つのコンストラクタ
Cdata(int data1, int data2) {
a = data1;
b = data2;
c = 0;
}
// 引数が3つのコンストラクタ
Cdata(int data1, int data2, int data3) {
a = data1;
b = data2;
c = data3;
}
};
void main() {
// 引数なしのコンストラクタ呼び出し
Cdata obj1;
// 引数が1つのコンストラクタ呼び出し
Cdata obj2(5);
// 引数が2つのコンストラクタ呼び出し
Cdata obj3(5, 10);
// 引数が3つのコンストラクタ呼び出し
Cdata obj4(5, 10, 50);
}
この例では、クラスCdataのコンストラクタを複数作成した例です。
それぞれ、引数なし、引数1,2,3個のコンストラクタが
多重定義(オーバーロード)されています。
それぞれのコンストラクタの呼び出し方は、
実際にクラスのインスタンスを作る時に、
インスタンス名の後ろにカッコをつけて、
関数のように引数を記述します。
引数を指定しなかった場合、
引数なしのコンストラクタが呼び出されます。
引数を1つ指定した場合は、引数1個のコンストラクタが呼び出されます。
それぞれ2個、3個の場合も同様です。
とても便利な機能なので、是非活用してください。