C# 変数を使ってみよう

今回は、変数を使って数値を表示するプログラムを作ってみましょう。

class CMain {

      public static void Main() {
            int a;
            a = 1;
            System.Console.WriteLine("a = {0}です", a);
      }
}

プログラム実行結果は以下のようになります。

まず、変数とは、数値を入れる箱と想像して下さい。
変数は、「xxxと言うで、xxxと言う名前で使いますよ」
と言う宣言をしないと使えないルールになっています。

そのため、int型(一般にイント型と読みます。)で
aと言う名前の変数を宣言しています。

int a;


int型は、数値を扱える代表的な型です。

そして、次の文を見てみましょう。

a = 1;

算数や数学的に言えば、
「aと1は等しい」と言う意味不明な文となりますが、
そういった意味ではありません。

プログラムの世界では、
変数aに数値1を入れる(代入)という意味で使います。

これで変数aには、数値1が入っている事になります。
算数、数学が苦手な人でも簡単に覚えられます(笑)

最後に、変数aに入っている値を表示しています。

System.Console.WriteLine("a = {0}です", a);


“”(ダブルクォーテーションの中では、
基本的に書いた文字をそのまま画面に表示してしまいます。
そのため、aと書いても変数aの中身を表示してくれません。

そこで、表示の仕方ですが、{0}という特殊な表記をします。

{0}と書いたら、その後に変数名を書きます。
これで{0}のところに変数の中身が表示されるようになります。

これで変数を使って数値を表示する事ができるようになりました。